トップページ > ヴィヴァルディ(VIVALDI, Antonio)
ヴィヴァルディ(VIVALDI, Antonio)
生年月日:
1678/03/04
没年月日:
1741/07/28
享年(満年齢):
63歳
出身地:
イタリア
性別:
男
星座:
うお座
音楽様式:
バロック(16世紀末頃~18世紀中頃)
「バロック」様式の時代、音楽家という職業は職人性を強め、宮廷音楽家、教会音楽家、都市音楽家としてそれぞれの立場に応じた活動を行っていました。なかでも、宮廷はこの時代の最も重要な音楽の担い手でした。世は絶対主義王政の時代で、音楽家もまた彼らの庇護を求めることとなりました。通奏低音というシンプルな楽器伴奏を伴う技法やオペラの前身が生まれ、「新しい音楽」として創作されました。また、ヴァイオリンやトランペットなどの器楽の演奏技術が向上したことで、作曲家は特定の楽器を想定して曲を書くようになりました。バロック時代は量的にも質的にも声楽と器楽がかなり同等な重要性をもつようになりました。
(参考書籍:大人の音楽史入門、よくわかる!西洋音楽史)

ヴィヴァルディ(VIVALDI, Antonio)の代表曲の楽譜を検索
- 協奏曲集作品3『調和の霊感』より
- 第6番ヴァイオリン協奏曲 イ短調
- 協奏曲集作品8『和声と創意への試み』より
- 第1番ヴァイオリン協奏曲 ホ長調『春』
- 第2番ヴァイオリン協奏曲 ト短調『夏』
- 第3番ヴァイオリン協奏曲 へ長調『秋』
- 第4番ヴァイオリン協奏曲 へ短調『冬』
- フルート協奏曲第1番 へ長調『海の嵐』RV.433、P.261、F.VI-12
- フルート協奏曲第3番 ニ長調 『ごしきひわ』RV.428、P.155、F.VI-14
- オーボエ協奏曲 ハ長調 RV.447、P.41、F.VII-6
- オペラ『グリゼルダ』RV.718
- オペラ『バヤゼット』RV.703
- オラトリオ『勝利のユディータ』RV.645
- グローリア ニ長調RV.589
ヴィヴァルディ(VIVALDI, Antonio)の様々な楽譜を検索