トップページ > ボロディン(BORODIN, Aleksandr Porfir'evich)
ボロディン(BORODIN, Aleksandr Porfir'evich)
生年月日:
1833/11/12
没年月日:
1887/02/27
享年(満年齢):
53歳
出身地:
ロシア
性別:
男
星座:
さそり座
音楽様式:
ロマン派(19世紀~20世紀初頭)
「ロマン派」とは、「古典主義」への反動として形式にとらわれない様式です。個人の感情や考え、夢や憧れなどを自由に表現しようとした標題音楽が人気となり、多くの小品が作曲されました。一方で、標題も歌詞ももたず純粋な器楽曲として発想された作品こそが最高であるという「絶対音楽」を唱える人たちも現れました。また、革命と戦争の時代であった19世紀は、それぞれの国における固有の民族性に価値が見出されるようになり、作品に自分の生まれた地域に伝わる地方色を取り入れた、芸術性の高い作品を作る「国民主義」の流れも生まれました。この時代には多くの作曲家が現れましたが、器楽の優れた演奏家が現れ、高度な演奏技巧を披露するためのヴィルトゥオーソ的な楽曲も多数作られました。それに加え楽譜印刷も一般化されたことから、作曲家と演奏家の分業がすすみました。
(参考書籍:大人の音楽史入門、よくわかる!西洋音楽史、やさしく読める作曲家の物語)

ボロディン(BORODIN, Aleksandr Porfir'evich)の代表曲の楽譜を検索
- イーゴリ公
- 交響曲 No.1 Es.
- 交響曲 No.2 h.
- 交響曲 No.3 a.
- 交響詩≪中央アジアの平原にて≫
- ピアノ五重奏曲
- 弦楽四重奏曲 No.1 A.
- 弦楽四重奏曲 No.2 D.
- スペインふうセレナード
- 合作の弦楽四重奏中の第3楽章
- チェロ・ソナタ h.
- 小組曲
- 1.尼僧院にて
- 2.間奏曲
- 3.マズルカ C.
- 4.マズルカ Des.
- 5.夢想
- 6.セレナード
- 7.夜想曲
- スケルツォ As.
- 眠れる王女
- 暗い森の歌
- 海の女王
- まちがった音符
- 私の歌は毒に満ちている
- 海
- 私の涙から
- アラビアの歌
- よその家では
- 遠い祖国の岸へ
ボロディン(BORODIN, Aleksandr Porfir'evich)の様々な楽譜を検索