ヤマハの楽譜ほか出版商品の情報サイトです。
このページでは、各地で開催している講座の日程や内容を紹介しています。「申し込みPDFはこちら」をクリックすると、参加申込書付きのご案内を見ることができます。こちらで内容の詳細をご確認ください。
※このページの参加申込書付きのご案内をご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
お使いのパソコンにインストールされていない場合は、Adobe社のホームページよりダウンロードして頂きますようお願いします。
講師一覧
「かすみミュージックスクール」主宰。
名古屋市立大学卒。指導歴 40年以上。30回 PTNA 指導者賞連続受賞(2023年現在)。多数のコンクールの審査員を務めるかたわら、全国各地で指導法セミナーを行っている。これまでに多種多様のメソードを研究。
著書に、「ピアノの先生に知ってほしい 乳幼児の発達とレッスン1歳・2歳の指導法」、「同3歳・4歳の指導法」、「ブルクミュラー25の練習曲 ロマン派の作品の指導法(別冊解説書付き)」、まいぴあの【オール イン ワン】シリーズ(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)など。
~今からでも取り入れられる簡単グループレッスン!リトミックを活用した乳幼児の指導法~
読譜のコツを教えます!弾ける子どもに育てよう!
ロマン派の作品指導に役立つ
3歳から伸びる感性と知能を育てる
幼児期に伸びる感性と知能を育てる
ご覧になりたい講座のボタンをクリックしてください。
■講座名 | 生徒が集まるピアノ教室へ! ~今からでも取り入れられる簡単グループレッスン!リトミックを活用した乳幼児の指導法~ |
|
---|---|---|
■講師 | 石黒 加須美 | |
■講座内容 |
ピアノ教室でできることは、ピアノを弾けるようにするだけではありません。レッスンを通して、人間としてのコミュニケーション能力や考える力など、幸せに生きるための力をつけることができます。 私のスクールでは、これまでの指導実績と育児経験、数々の教材研究の成果をもとに、まだピアノを弾けない1歳のうちから総合音楽教育を行っています。リトミックを取り入れたレッスンで、豊かな音感と良い耳、音楽を心から楽しむ感性を育てています。 この講座では、「音感は何歳から育つ?」「ピアノはいつから弾ける?」そんな疑問にお答えしながら、それぞれの時期にやるべきこと、そこでしか身につかないこと、教える順番とその理由についてなどを解説していきます。乳幼児と言っても、1歳と2歳(3歳と4歳)、では、できることが全く違います。それぞれの発達に合わせた、適切なアプローチ方法で、驚くような能力が身に付きます。また、保護者の方への対処法など、困りごとにもお答えいたします。 |
|
■教材 |
●使用テキスト 「ピアノの先生に知ってほしい 乳幼児の発達とレッスン~1歳・2歳の指導法~」 (注文番号:GTB01100752/ 2,200円(10%税込)) 「ピアノの先生に知ってほしい 乳幼児の発達とレッスン~3歳・4歳の指導法~」 (注文番号:GTB01090314/ 1,870円(10%税込)) |
■講座名 | 読譜のコツを教えます!弾ける子どもに育てよう! 「けんばんつき おんがくのーと」徹底活用術 |
|
---|---|---|
■講師 | 石黒 加須美 | |
■講座内容 |
~ 先生方の声にお応えして企画した講座です。ピアノ演奏に必要な基礎を身につける具体的な活用法を実感してください。~ 楽譜がすぐに読めない、鍵盤の位置が分からない、スケールの指づかいが覚えられない…。このような悩みを解決できる、「けんばんつき おんがくのーと」です。鍵盤と五線が一つのページに載っているので、子どもの頭の中には絵のような記憶として入っていきます。「ト音記号のド・レ・ミ」と「鍵盤のド・レ・ミ」を同時に教えることができ、五線を数えずに読めるようにもなります。 また、表紙が紙鍵盤になっているところも大きなポイント。五線と鍵盤の位置を覚えたらすぐに、指を動かして、「弾く」ことにつなげていきます。あえて凹凸がなく、音が出ない紙鍵盤を使うことで、集中して、弾く位置やフォーム、指番号をしっかりと復習することができます。 本講座では、読譜の導入から、スケール・音程・和音など、楽典の基礎までの指導順序とその方法をレクチャーします。レッスンを補助する副教材として、役に立つこと間違いなし。楽譜を読むのが楽しい子どもに育てましょう! |
|
■教材 |
●使用テキスト 「けんばんつき おんがくのーと 1だん」 (注文番号:GXF01094753/ 275円(10%税込)) 「けんばんつき おんがくのーと 2だん」 (注文番号:GXF01091923/ 275円(10%税込)) 「けんばんつき おんがくのーと 3だん」 (注文番号:GXF01094754/ 275円(10%税込)) 「けんばんつき おんがくのーと 4だん」 (注文番号:GXF01091924/ 275円(10%税込)) 「鍵盤付き 音楽ノート 6段」 (注文番号:GXF01093268/ 275円(10%税込)) ●参考テキスト 「まいぴあの【オール イン ワン】ぷれ1」 (注文番号:GTP01095182/ 1,100円(10%税込)) 「まいぴあの【オール イン ワン】ぷれ2」 (注文番号:GTP01095183/ 1,100円(10%税込)) 「まいぴあの【オール イン ワン】1」 (注文番号:GTP01096025/ 1,100円(10%税込)) 「まいぴあの【オール イン ワン】2」 (注文番号:GTP01096026/ 1,100円(10%税込)) 「まいぴあの【オール イン ワン】3」 (注文番号:GTP01096027/ 1,100円(10%税込)) 「まいぴあの【オール イン ワン】4」 (注文番号:GTP01096028/ 1,100円(10%税込)) 「まいぴあの【オール イン ワン】5」 (注文番号:GTP01096029/ 1,100円(10%税込)) |
■講座名 | ロマン派の作品指導に役立つ ブルクミュラー25の練習曲 徹底活用ガイド【全3回】 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
■講師 | 石黒 加須美 ・ 石黒 美有 | ||||||
■講座内容 |
表現の基礎はブルクミュラーにあり! ブルクミュラーは、ショパンやシューマンと同じ時代を生きた作曲家で教育者でもあります。「ブルクミュラー 25の練習曲Op.100」は曲集として扱われることが多いですが、本来はロマン派の作品を弾くための「練習曲」 です。比較的やさしい楽曲の中に、ピアノに必要なテクニックが凝縮されており、これらを理解して弾きこな せるかどうかが、その後のピアノの上達に大きく関わってきます。 まずは楽曲の作りを分析すること。これにより雰囲気で曲を捉えるだけではなく、理論に基づいた説得力のあ る表現テクニックを身につけることができます。 『ブルクミュラー25の練習曲 ロマン派の作品の指導法(別冊解説書付き)』では、「楽曲分析を表現に活かす」 をテーマに解説しています。この講座では、楽曲分析を生徒に分かりやすく教える方法と、理論と表現を結び つけるための考え方とその指導法を解説します。
|
||||||
■教材 |
●使用テキスト 「ブルクミュラー25の練習曲 ロマン派の作品の指導法(別冊解説書付き)」 (注文番号:GTP01092527/ 3,080円(10%税込)) ●参考テキスト 「けんばんつき おんがくのーと 2だん」 (注文番号:GXF01091923/ 275円(10%税込)) 「けんばんつき おんがくのーと 4だん」 (注文番号:GXF01091924/ 275円(10%税込)) 「鍵盤付き 音楽ノート 6段」 (注文番号:GXF01093268/ 275円(10%税込)) |
■講座名 | 3歳から伸びる感性と知能を育てる最新ピアノ指導法 | |
---|---|---|
■講師 | 石黒 加須美 | |
■講座内容 |
最近の子どもたちはとても忙しいです。多くの習い事をかかえ、そして勉強も大変です。そんな中、ピアノのレッスン開始時期がとても早くなっています。反面、大半の子どもたちは長続きせずにピアノのフタを閉めているのが現状です。どうして? 何故?そんな疑問にお答えします! 幼児のレッスンに必要なことは何でしょうか?それは、発達に合わせた指導と、さまざまな学習要素をバランス良く体験させてあげること、そして「体験する順番」が大切です。 この順番を間違えることにより、多くの問題が生まれてくる可能性があります。 ◎リズム感の悪い子(拍感・拍子感) ◎読譜の苦手な子 ◎音楽に流れのない子 これらの問題を防ぎ、子ども達が自立して音楽を楽しめる「導入期のレッスン展開」について、具体的にお話します。 1.『まいぴあの ぷれ1・2』の特徴 ◎3歳を過ぎたら使えるピアノ教本 ◎音楽を楽しむことを体験 “絵本のように使える本” ◎この本の『オール イン ワン』とは ◎家庭学習用ピアノ伴奏音源 2.この本の使い方 ◎脱力のために ◎良い手の形のために ◎感性を育てよう 本書から数曲を使ってレクチャーします。 |
|
■教材 |
はじめてのピアノレッスン(3歳児) ●使用テキスト 「まいぴあの ぷれ① 【オール イン ワン】 (注文番号:GTP01095182/ 1,100円(10%税込)) 「まいぴあの ぷれ② 【オール イン ワン】」 (注文番号:GTP01095183/ 1,100円(10%税込)) ●参考テキスト 「けんばんつき おんがくのーと 1だん」 (注文番号:GXF01094753/ 275円(10%税込)) 「はってはがしてかいてけせる おんがくあそび(シール付)」 (注文番号:GTP01095352/ 858円(10%税込)) 「まいぴあの おんがくかーど」 (注文番号:GTP01096744/ 1,100円(10%税込)) |
■講座名 | 幼児期に伸びる感性と知能を育てる最新ピアノ指導法 | |
---|---|---|
■講師 | 石黒 加須美 | |
■講座内容 |
最近の子どもたちはとても忙しいです。多くの習い事をかかえ、そして勉強も大変です。そんな中、ピアノのレッスン開始時期がとても早くなっています。反面、大半の子どもたちは長続きせずにピアノのフタを閉めているのが現状です。どうして? 何故?そんな疑問にお答えします! 幼児のレッスンに必要なことは何でしょうか?それは、発達に合わせた指導と、さまざまな学習要素をバランス良く体験させてあげること、そして「体験する順番」が大切です。 この順番を間違えることにより、多くの問題が生まれてくる可能性があります。 ◎リズム感の悪い子(拍感・拍子感) ◎読譜の苦手な子 ◎音楽に流れのない子 これらの問題を防ぎ、子ども達が自立して音楽を楽しめる「導入期のレッスン展開」について、具体的にお話します。 1.『まいぴあの ①~⑤』の特徴 ◎幼児から使えるピアノ教本 ◎音楽を楽しむことを体験 “絵本のように使える本” ◎この本の『オール イン ワン』とは ◎家庭学習用ピアノ伴奏音源 2.この本の使い方 ◎脱力のために ◎良い手の形のために ◎感性を育てよう 本書から数曲を使ってレクチャーします。 |
|
■教材 | 第1回 4歳児からのレッスン ●使用テキスト 「まいぴあの ① 【オール イン ワン】 (注文番号:GTP01096025/ 1,100円(10%税込)) 「まいぴあの ② 【オール イン ワン】」 (注文番号:GTP01096026/ 1,100円(10%税込)) 「まいぴあの ③ 【オール イン ワン】」 (注文番号:GTP01096027/ 1,100円(10%税込)) ●参考テキスト 「けんばんつき おんがくのーと 2だん」 (注文番号:GXF01091923/ 275円(10%税込)) 「まいぴあの おんがくかーど」 (注文番号:GTP01096744/ 1,100円(10%税込)) 第2回 小学校低学年のレッスン ●使用テキスト 「まいぴあの ④ 【オール イン ワン】 (注文番号:GTP01096028/ 1,100円(10%税込)) 「まいぴあの ⑤ 【オール イン ワン】 (注文番号:GTP01096029/ 1,100円(10%税込)) ●参考テキスト 「けんばんつき おんがくのーと 4だん」 (注文番号:GXF01091924/ 275円(10%税込)) 「まいぴあの おんがくかーど」 (注文番号:GTP01096744/ 1,100円(10%税込)) |