ヤマハの楽譜ほか出版商品の情報サイトです。
このページでは、各地で開催している講座の日程や内容を紹介しています。「申し込みPDFはこちら」をクリックすると、参加申込書付きのご案内を見ることができます。こちらで内容の詳細をご確認ください。
※このページの参加申込書付きのご案内をご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
お使いのパソコンにインストールされていない場合は、Adobe社のホームページよりダウンロードして頂きますようお願いします。
講師一覧
東京学芸大学音楽科及び同大学大学院修士課程修了。1985年から本格的に教本研究を始め、1986年に渡米。コロンビア大学Teachers CollegeでのPiano Pedagogy サマースクール参加を機に、今日に至るまでアメリカ合衆国、ヨーロッパ諸国、日本で出版されてきた数多くのピアノ教本、及び世界の様々なピアノ指導法を網羅して研究。指導者として活躍する傍ら、これまでに、東邦音楽大学、東京音楽大学、洗足学園音楽大学、全日本ピアノ指導者協会(PTNA )、全国各地の楽器店から講師として招かれ、ピアノ指導法講座を担当。また、月刊誌「ムジカ・ノーヴァ」や「ショパン」への寄稿も行なってきている。PTNA正会員、指導者育成委員、所沢ブリランテステーション代表、各種コンクール及びグレード検定の審査員、PTNAステップアドバイザーを務めている。 丸山 ミュージックスクール主宰。著書「レッスンの効果を倍増させる!ピアノ教本 選び方と使い方」(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス )
レッスンの効果を倍増させる!
ご覧になりたい講座のボタンをクリックしてください。
■講座名 | レッスンの効果を倍増させる! ピアノ教本 選び方と使い方 |
|
---|---|---|
■講師 | 丸山 京子 | |
■講座テーマ |
指導者と生徒に本当に合う教材を選ぶために——。 たくさんあるピアノ教本から何を選び、どうやって使えば良いのか? ピアノ教本研究30年超、国内外の教本を知り尽くす著者が、“ピアノ教本のすべて”をていねいに解説します! 細やかな指導法をお話しいたします。 ●教本を生かすための基礎知識 ●教本を選ぶ前に考えたいこと ●教本について知っておきたいこと ●幼児期用教本と発達の要素 ●幼児期用教本に特徴的な楽譜と鍵盤の学習法 ●幼児期以降の教本 ●総合学習分冊型教本 ●テクニックと音楽基礎力を養う副教本 ●教本を柔軟に使うための5つのポイント ※講座内容はご要望に応じて調整いたします。 |
|
■教材 |
●使用テキスト 「レッスンの効果を倍増させる ピアノ教本 選び方と使い方」 (注文番号:GTB01090649 / 1,760円(10%税込)) |