トップページ講座 > 舟橋 三十子

講座

このページでは、各地で開催している講座の日程や内容を紹介しています。「申し込みPDFはこちら」をクリックすると、参加申込書付きのご案内を見ることができます。こちらで内容の詳細をご確認ください。

※このページの参加申込書付きのご案内をご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
お使いのパソコンにインストールされていない場合は、Adobe社のホームページよりダウンロードして頂きますようお願いします。

舟橋 三十子

舟橋 三十子

東京藝術大学卒、同大学院修了。日本大学非常勤講師、名古屋芸術大学大学院教授を経て、現在、浜松学院大学短期大学部客員教授。作曲を池内友次郎、矢代秋雄、三善晃、永冨正之の諸氏に師事。
著書に『形式から理解するクラシック』『クラシックのからくり』『和音の正体』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)、『ジュニアのための名曲で学ぶ音楽の基礎』『フォルマシオン・ミュジカル 名曲で学ぶ音楽の基礎 I、Ⅱ』『名曲で学ぶ音大入試の楽典』(音楽之友社)『はじめてのソルフェージュ全5巻』『ミュージック・トレーニング全2巻』(全音楽譜出版社)、訳書に『音楽の基礎練習全3巻』(カワイ出版)、『シューベルトを歌いながら学ぼう全3巻』『モーツァルトを歌いながら学ぼう全2巻』『シューマンを歌いながら学ぼう全4巻』『音楽家への第一歩全8巻』(パリ・A. Leduc社)等がある。
早稲田大学エクステンションセンター、朝日カルチャーセンター(名古屋)で公開講座を、全国の楽器店でセミナーを実施している。
「フォルマシオン・ミュジカル」ホームページ
http://www.formationmusicale.net/

  • 「和音の正体」を知る!

    ~伴奏や指導へのつなげかた~

  • フォルマシオン・ミュジカルで演奏につながる音楽力が身につく!

    ~「ブルクミュラー レッスン10分ドリル!」で生徒の自発性を高めよう~

ご覧になりたい講座のボタンをクリックしてください。

■講座名 「和音の正体」を知る!

~伴奏や指導へのつなげかた~

■講師 舟橋 三十子
■講座内容 音楽はとかくメロディが注目されがちだが、実は「和音」が果たす役割も大きい。メロディのようにはっきりと「記憶」には残らないけれど、「心」に残るのが和音である。和音によって「緊張」と「弛緩」が表現され、音楽の“表情”が一変する。和音がつくことで音の厚みが増し、音楽の響きが変わるのだ。和音とは音を重ねることだが、「1+1+1=3」にはならず、その魅力と快感は無限である。
書籍の内容にあわせて和音の魅力や進化の歴史を解説するとともに、伴奏付けなど、和音の指導をレッスンに取り入れるヒントなども紹介。

・和音ってなんだろう?
・和音の基礎知識
・和音の文法と性格
・時代とともに変化する和音
・作曲家による和音の好み
・国ごとの和音の進化
・さまざまな和音
・音楽に広がりを与える和音
・音楽の基礎知識
・和音のはじまりと進化の歴史
■教材 ●使用テキスト
「和音の正体~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~」
(注文番号:GTB01096891 / 1,980円(10%税込))
■講座名 フォルマシオン・ミュジカルで演奏につながる音楽力が身につく!

~「ブルクミュラー レッスン10分ドリル!」で生徒の自発性を高めよう~

■講師 舟橋 三十子
■講座内容 これまで音楽の基礎力をつくるソルフェージュや楽典は、トレーニングのために作られた課題曲で学ぶことが一般的でした。しかし本場フランスでは、大作曲家の作品を通して音楽の基礎を学ぶ教育法「フォルマシオン・ミュジカル」が主流となっています。

本講座では、このフォルマシオン・ミュジカルの理念に則り、「ブルクミュラー 25の練習曲」をもとにした「ブルクミュラー レッスン10分ドリル!」を用いて、ピアノを学びながら音楽を幅広い視点からとらえ、音楽の基礎知識を学ぶ指導法についてお話いたします。この音楽の教養を身につけることで、豊かな音楽的表現が可能になります。
本書に掲載された、よく演奏される8曲を使って、効果的なレッスン方法をご紹介していきます。
楽しいイラスト、クイズ、あみだくじ等が書かれたドリルを、毎週たった10分間やるだけです。

【「ブルクミュラー レッスン10分ドリル!」の特徴】
●ピアノ学習者の誰もが弾く「ブルクミュラー 25の練習曲」を使った音楽ドリルである。
●1回10分と短時間でできるので、集中力が続く。
●クイズ形式で子供が楽しく学習できる。
●自発的にまなぶ姿勢が身につく。

【講座のポイント】
●ピアノ以外の楽器や楽曲について知る必要性
●音楽形式や音楽史についてピアノ曲から学ぶ指導法
●アンサンブルの能力やアナリーゼの意識を高める教育
●生徒の集中力と自発的に学ぶ力を育成する

【実践】
●うたってみよう(視唱):正確な音程を身につける
●たたいてみよう(リズム打ち):正確なリズム感を身につける
●はっけんしよう(アナリーゼ):音楽を分析する力を身につける
●きごうをまなぼう(強弱、奏法、速度記号):楽典の知識を身につける
●かいてみよう(記譜法、写譜):楽譜を読んで(読譜)、音を書ける(記譜)ようになる
●ものしりになろう(楽語、音楽史、教養):幅広い音楽の知識を得る
■教材 ●使用テキスト
「ブルクミュラーレッスン10分ドリル! ~知ってる曲で楽しい!ソルフェージュと楽典~」
(注文番号:GTP01100934 / 1,760円(10%税込))
ページトップへ 特集ポータルページへ