ヤマハの楽譜ほか出版商品の情報サイトです。
※本ページに掲載しております商品の取り扱い状況は、各商品ページにてご確認ください。
![]() |
耳トレ!とは音を聴きながら耳を鍛えるトレーニングです。 耳を鍛えることは「脳を鍛える」ことです。 |
●どんな音を使うの?
●何をするの?
●オリジナル音楽って何?
本を見ながら毎日トレーニングを行いましょう!
できるだけイヤホンかヘッドホンを使用してください。
毎日耳トレ!
~1ヵ月で集中脳・記憶脳を鍛える~ 【CD付】
著者:小松 正史
作曲家・ピアニスト・音育家。1971年、京都府宮津市生まれ。大阪大学大学院(工学研究科・環境工学専攻)修了。博士(工学)。音楽だけではない「音」に注目し、それを教育・学問・デザインに活かす。学問の専門分野は、音響心理学とサウンドスケープ論。BGMや環境音楽を制作し、ピアノ演奏も行う。多数の映像作品への楽曲提供や音楽監督を行う。また、京都タワー・京都国際マンガミュージアム・京都丹後鉄道・耳原総合病院などの公共空間の音環境デザインを行う。聴覚や身体感覚を研ぎ澄ませる、独自の音育(おといく)ワークショップも全国各地で実践。2018年現在、京都精華大学人文学部教授。
公式ウェブサイト http://www.nekomatsu.net
監修者:白澤 卓二
医学博士。白澤抗加齢医学研究所所長。お茶ノ水健康長寿クリニック院長。1958年神奈川県生まれ。千葉大学医学部卒業後、東京都老人総合研究所病理部門研究員、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て、2007年より2015年まで順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。寿命制御遺伝子やアルツハイマー型認知症の分子生物学を研究。国際メディカルタイチ協会会長。著書は『100歳までボケない101の方法』など多数。テレビ番組出演など、わかりやすい医学解説が好評を博している。
新感覚の健康法!
“聞こえ”を改善して認知症を予防!