ヤマハの楽譜ほか出版商品の情報サイトです。
トップページ > 特集ポータル > 1分で「聞こえ」が変わる 耳トレ!
※本ページに掲載しております商品の取り扱い状況は、各商品ページにてご確認ください。
2018年3月6日
ヤマハ銀座スタジオでの「2時間で『耳と声』を楽しく鍛える体験イベント」が大盛況のうちに終了しました。
2018年3月2日
「サライ.jp」で紹介されました。
2018年3月1日
「女性セブン」(小学館)で紹介されました。
・人の話を聞き返すことが増えた。 |
・後ろから来る車に反応できなくなってきた。 |
・気づくとテレビの音量を上げている。 |
……そんな方は、耳が衰えてきているのかもしれません。
耳の聞こえが悪いと、人と話すのがつらかったり、
外に出るのがおっくうになったりしますね。
しかし、耳は 変えられる のです。
耳トレ!で今の「聞き方」を変えましょう!
01 | 老化防止 | ![]() |
02 | 脳が活性化 | |
03 | 身体が活性化 | |
04 | コミュニケーション力向上 | |
05 | 危険回避/安全確保 | |
06 | 音楽鑑賞能力向上 | |
07 | 創作意欲が湧く | |
![]() |
本書は、音を聞きながらトレーニングを行いますが、「聞くだけ」でも効果のある「オリジナルソング」を収録しています。忙しい方でも飽きずに楽しく実践! |
![]() |
本書で行うトレーニングは、音を数えたり音を分けたりといった、脳にも効く作業がたくさん盛り込まれています。 |
![]() |
本書はCDを付属していますが、CDプレイヤーを持っていない方は、QRコードを読み取ってスマホや携帯でも音を聞くことができます。 |
1分で「聞こえ」が変わる 耳トレ!
GTB01094648/A5判/112ページ/CD付き著者プロフィール
小松正史(こまつ・まさふみ)
![]() |
作曲家・ピアニスト・音育家。1971年、京都府宮津市生まれ。大阪大学大学院(工学研究科・環境工学専攻)修了。博士(工学)。音楽だけではない「音」に注目し、それを教育・学問・デザインに活かす。学問の専門分野は、音響心理学とサウンドスケープ論。BGMや環境音楽を制作し、ピアノ演奏も行う。多数の映像作品への楽曲提供や音楽監督を行う。また、京都タワー・京都国際マンガミュージアム・京都丹後鉄道・耳原総合病院などの公共空間の音環境デザインを行う。聴覚や身体感覚を研ぎ澄ませる、独自の音育(おといく)ワークショップも全国各地で実践。2017年現在、京都精華大学人文学部教授。 公式ウェブサイト http://www.nekomatsu.net |
監修者プロフィール
白澤卓二(しらさわ・たくじ)
![]() |
医学博士。白澤抗加齢医学研究所所長。お茶ノ水健康長寿クリニック院長。1958年神奈川県生まれ。千葉大学医学部卒業後、東京都老人総合研究所病理部門研究員、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て、2007年より2015年まで順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。寿命制御遺伝子やアルツハイマー型認知症の分子生物学を研究。国際メディカルタイチ協会会長。著書は『100歳までボケない101の方法』など多数。テレビ番組出演など、わかりやすい医学解説が好評を博している。 |
放っておくと、「高い声」はどんどん出なくなる!
「一生使える技術」としての発声法を身につけるボイトレ本