>

  • 拡大画像を見る
  • 拡大画像を見る
  • サンプル有り

月刊エレクトーン2024年10月号


今月の特集は、「人の手の温もりが作る電子楽器~STAGEA(R)(ELC-02)ができるまで」と「楽曲とアレンジの理解~完奏への近道は「譜読み」にあり!~譜読みのポイントを学ぶ」

商品情報

商品コード
GTM01101996
発売日
仕様
A4判縦/116ページ
商品構成
雑誌
JANコード
4910020611048

商品の説明

月刊エレクトーン2024年10月号は、【人の手の温もりが作る電子楽器~STAGEA(R)(ELC-02)ができるまで】と【楽曲とアレンジの理解~完奏への近道は「譜読み」にあり!~譜読みのポイントを学ぶ】の2大特集です。

第1特集【STAGEA(R)(ELC-02)ができるまで】では、エレクトーンプレイヤーの鷹野雅史さんと川田祐子さんが、エレクトーンの“故郷”である静岡県磐田市のヤマハ豊岡工場を訪問。
エレクトーンが作られる流れを見学いただき、その感想をインタビューいたしました。
また、見学をサポートされたヤマハ豊岡工場の垂水哲也さんには、エレクトーンの製造工程などについてお聞きしました。

第2特集【譜読みのポイントを学ぶ】では、新しい曲へのチャレンジやその曲をマスターするのに欠かせない秘訣「譜読み」について取り上げます。
掲載スコアの『ロンドンデリー・エア』を題材に、坂本有正さんに演奏するときに役立つ「譜読み」のポイントについて解説いただきました。

今月のピックアップアーティストは、1stアルバム『M.R.I_ミライ』の発表から1年を待たずに完成した2ndアルバム『ウチュウノアバレンボー』をリリースした“かつしかトリオ”、結成20周年記念!新曲を含むこれまでの楽曲をリアレンジしてレコーディングされたベスト・アルバム『NOW』をリリースした“JABBERLOOP”、そして、2024年10月12日に5枚目のリーダーアルバムをリリースする“AYAKI”にインタビュー。

「ライブ イベントレポート」は、YEC2019ファイナル第2位の村上舞優と、YEF2021グランドファイナル第1位の井上暖之がタッグを組み、東京で開催されたライブ『Electone LiveA Long Field』などをレポート。

また、毎年、熱い演奏が繰り広げられるヤマハエレクトーンフェスティバル(YEF)の2024年7月、8月に全国で開催されたソロ演奏部門・地区大会に出場された方のお名前を一挙掲載!

>>月刊エレクトーン 2024年10月号のご案内<<
https://www.ymm.co.jp/magazine/electone/202410.php

収載曲詳細  収載曲の全曲一覧を見る

[全12曲を収載/1曲目~10曲目を表示] 1|2次へ>>

1
NHKスポーツテーマ2024
YOASOBI
作詞:Ayase
作曲:Ayase
編曲:佐々木 毬奈
楽器:エレクトーン
グレード:5級
2
映画『きみの色』劇中歌
しろねこ堂
作詞:山田 尚子
作曲:牛尾 憲輔
編曲:内田 誠
楽器:エレクトーン
グレード:6級
3
アニメ『【推しの子】』第2期オープニング主題歌
GEMN
作詞:キタニタツヤ
作曲:キタニタツヤ
編曲:山崎 雅也
楽器:エレクトーン
グレード:5級
4
作詞:新沢 としひこ
作曲:中川 ひろたか
編曲:大木 裕一郎
楽器:エレクトーン
グレード:6級
5
TBS系日曜劇場『ブラックペアン』オリジナル・サウンドトラックより
作曲:木村 秀彬
編曲:大木 裕一郎
楽器:エレクトーン
グレード:5級
6
楽器:エレクトーン
グレード:6級
7
小林 旭
作詞:星野 哲郎
作曲:叶 弦大
編曲:杉本 豊之
楽器:エレクトーン
グレード:7級
8
作詞:Edith Piaf
作曲:Marguerite Monnot
編曲:文字 みゆき
楽器:エレクトーン
グレード:8級
9
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』より
菅野 祐悟
作曲:菅野 祐悟
編曲:平倉 由美
楽器:エレクトーン
グレード:5級
10
楽器:エレクトーン
グレード:5級
収載曲の全曲一覧を見る

[全12曲を収載/1曲目~10曲目を表示] 1|2次へ>>

好評発売中
税込:1,210 円
  • Sheet Music Storeで購入
  • 楽天ブックスで購入
よくある質問
ページトップへ 特集ポータルページへ