トップページ > インフォメーション > 『作りながら覚える 3日で作曲入門2.0』に関するお知らせ

『作りながら覚える 3日で作曲入門2.0』に関するお知らせ
(2024年10月11日掲載/2025年2月6日改訂)

2024年10月10日、PreSonus社の『Studio One Pro 7』のリリースに伴い、『Studio One Prime』の開発/提供が終了となりました。
『作りながら覚える 3日で作曲入門2.0』では、PreSonus社のフリーソフト『Studio One Prime』を題材に作曲の解説をしています。

本書は基本的にはどのDAW(作曲ソフト)をお使いいただいても作曲を行える内容となっておりますが、今後は下記の点についてご留意いただき、本書をご活用いただけますと幸いです。

*****

●1 『Studio One Pro 7』デモ版(30日間体験版)をご利用いただく

『Studio One Pro 7』デモ版のダウンロードは、公式サイトをご確認いただければ幸いです。
バージョンアップに伴い、画面や操作方法等が一部本書とは異なる可能性もございますのでご了承ください。

■『Studio One Pro 7』公式ページ
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/new/

●2 他のDAWをご活用いただく

本書で紹介している作曲方法は、他のDAWをご使用になる際にもご参考にしていただけます。

■Cubase Pro 13 無償体験版(60日間)
https://www.steinberg.net/ja/cubase/trial/

一部、DAWの操作方法(インストゥルメントの立ち上げ方や、ショートカットキー等)がStudio Oneと異なる箇所があることをご了承ください。

(例)複製のショートカットキー
Studio One : [D]
Cubase : [Ctrl]+[D](Macは [Command]+[D])

●3 『作りながら覚える 3日で作曲入門』をご覧いただく

monaca:factory氏の前著『作りながら覚える 3日で作曲入門』では無料DAW『Domino』を使って作曲の方法をご紹介しています。
『Domino』をお使いの方は、『作りながら覚える 3日で作曲入門』により詳しい使い方が掲載されているので、併せてご覧ください。
なお前著では、Macをお使いの方には無料DAW『GarageBand』を使った操作もご紹介しています。

■『Domino』公式ページ(TAKABO SOFT)
https://takabosoft.com/domino

■『作りながら覚える 3日で作曲入門』
https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01091692

*****

その他、著者monaca:factory氏によるサポート記事、解説動画等も公開されております。 併せてご確認ください。

■monaca:factory公式サイト Studio One無料版廃止に伴う、『3日で作曲入門2.0』の対応
https://monacafactory.com/3days2_support

ご客様にはご迷惑・ご不便をおかけして申し訳ございません。
引き続き『作りながら覚える 3日で作曲入門2.0』をどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス

ページトップへ 特集ポータルページへ