トップページ > インフォメーション > お詫びと訂正

【お詫びと訂正】ピアノと友だちになる50の方法 音楽史

この度は『ピアノと友だちになる50の方法 音楽史』をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
下記商品の一部内容に誤りがございました。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
お詫びのうえ訂正させていただきます。

●商品名
ピアノと友だちになる50の方法 音楽史
●注文番号
GTB01093405
●発売月
2024年12月
●対象版
初版
●内容
p15の本文/p.45の見出しと本文/p77の本文

・p15 4行目の本文
【誤】1785年
【正】1685年

・p.45 1行目の見出し
【誤】音楽史上初めて楽譜にペダルの指示を記載
【正】高齢になってもつきないアイデア

・p.45 下から5行目の本文
【誤】これは、音楽史上、楽譜にペダルと記載された初めての例になります。
高齢になってもつきることのないユーモアのセンスにアイデア。形式もひとつとして同じものはありません。
【正】音楽史上、楽譜に初めてペダルと記載したのはシュタイベルトですが、ハイドンのユーモアのセンスとアイデアは高齢になってもつきることはありませんでした。

・p77 11行目~の本文
【誤】メンデルスゾーンは14 歳のとき、祖母からクリスマスプレゼントに《マタイ受難曲》の写譜を贈られます。その後、20 歳のときには1世紀もの間忘れられていた《マタイ受難曲》の復活再演を成功させます。
【正】メンデルスゾーンは、祖母からプレゼントに《マタイ受難曲》の写譜を贈られます。数年後、20 歳のときには1世紀もの間忘れられていた《マタイ受難曲》の復活再演を成功させます。

今後、このようなことのないよう確認を徹底して参りますので、変わらぬお引き立てを賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
   『ピアノと友だちになる50の方法 音楽史』(GTB01093405)p15,45,77修正.pdf

ページトップへ 特集ポータルページへ