>

  • 拡大画像を見る
  • 拡大画像を見る
  • 拡大画像を見る
  • 拡大画像を見る
  • 拡大画像を見る
  • 拡大画像を見る
  • サンプル有り

指導者のためのリハーサル入門


~吹奏楽、アマオケ、ビッグバンドを成功させる~

リハーサルを甘くみるな!
コンサートが大きく変わる指導のコツ

商品情報

商品コード
GTB01092000
発売日
仕様
A5判縦/168ページ
商品構成
書籍
JANコード
4947817253891
ISBNコード
9784636920000
著者
磯金 俊一
監修
森田 一浩
楽器
吹奏楽/オーケストラ

商品の説明

戦略的なリハーサルによって、コンサート本番が楽しみに!
吹奏楽指導者、アマオケ指揮者、バンドマスターなど音楽指導者やパートリーダーなどに読んでいただきたい、アンサンブルのための指南書。

・コンサート本番に向けて何をすべきか
・指導のポイントを知りたい
・もっと音楽的なアンサンブルにしたい
・メンバーのモチベーションを上げたい

このような要望に応えるための、すぐにできるアイデアやヒントを多数掲載。
本書を参考に、みんなで「音楽」を作り上げよう!


[目次]
■第1章 リハーサルの基本
01 リハーサルとは何か?
02 タイム・マネジメントの重要性
03 「短時間」「中・長期」でやることを考える
04 短い時間の使い方
05 中・長期的なスケジュールの立て方

■第2章 リハーサルのポイント
01 「今日の目標」を決めよう
02 演奏が止まったらすぐにコメントを出す
03 指示は具体的に、簡潔に
04 指示のあとはすぐに実践
05 演奏しない時間も頭は休ませない
06 アンサンブルの練習でやること
07 練習の流れ
08 休憩中の過ごし方
09 パート練習とセクション練習について
10 基礎練習を見直そう
11 スコアの読み方のポイント
12 スコアを色分けしよう
13 リズムを重視しよう
14 パーカッションとベースに求められること
15 メトロノームの使い方
16 ハーモニー担当の練習方法
17 メロディ担当の練習方法
18 3要素の組み合わせを変えて練習してみよう
19 リハーサルマークをまたいで練習する効果
20 休符を積極的に捉えよう
21 プロとの差は強弱にあり
22 新曲の取り入れ方

■第3章 指導のポイント
01 指導者を「演じ」よう
02 事前の準備が自信を生む
03 指導者は常にポジティブに!
04 大きな声で話すメリット
05 必ず実演しよう
06 「クイック・レスポンス・ルール」をつくろう
07 指揮のポイント
08 イメージやルールにこだわりすぎない
09 バンドの特性や目的によって指導を変える
10 音楽にどのくらいの時間を使えるかを考える
11 プレイヤーのタイプ別対応法
12 ほめ方、叱り方のバランス
13 ビジョンは具体的にして共有する
14 言葉の「間」を重視しよう
15 パートリーダーを決めよう
16 指導者5割、プレイヤー5割
17 指導者はあまりしゃべらないのが理想

■第4章 コンサート本番
01 コンサート本番の心構え
02 コンサートに向けた事務的な準備
03 事務作業の段取り
04 本番での指導者のふるまい方
05 本番後はとにかくほめる

付録ーー
移調楽器一覧/楽器名一覧/リハーサル用語集


■監修者について
森田一浩(もりた・かずひろ)
作曲家。東京藝術大学にて故・長谷川良夫氏に作曲を師事。管弦楽からギター独奏まで幅広いジャンルに作品を発表するいっぽう、多方面にわたるスタジオ・セッションのための作・編曲を数多く手掛け、レコーディング・ディレクターとしても活躍する。主要作品には、クラリネット7重奏のための「エレジーア、リトミカ、サンバ・オスティナート」「オーバード」、ギターのための「バッハの名による3つのソネット」「6つの前奏曲」、ピアノ連弾のための「花時計」などがある。
「ポップ・ステップ・マーチ」(1985年度全日本吹奏楽コンクール課題曲)、「ユングフラウへの前奏曲」「花時計」「ガリヤルドとフーガ」「十月のマナ」などの吹奏楽作品も発表している。1991年から94年まで日本バンドクリニック委員会委員をつとめた。98年、第8回日本吹奏楽アカデミー賞(作・編曲部門)受賞。

■著者について
磯金俊一(いそがね・しゅんいち)
1977年福岡県生まれ。米国バークリー音楽大学映像音楽科卒業。映画『On the Boat』『宣戦布告』『ブルースを4649』『日が暮れても彼女と歩いてた』、CM(トヨタ自動車、森永乳業)などの映像音楽制作や、さまざまなアーティストへの楽曲提供を行っている。作編曲活動のかたわら、アマチュア音楽団体の指導も精力的におこなう。また、ライフワークの一環である東南アジア民族楽器の交流活動では、 2008年の日本インドネシア友好交流 50周年記念事業「日イ友好交流竹楽器コンサート」で企画・総合プロデュースを担当し、国内外で高い評価を得た。

好評発売中
税込:1,760 円
  • Amazonで購入
  • 楽天ブックスで購入
よくある質問
ページトップへ 特集ポータルページへ