>

  • 拡大画像を見る
1冊でわかるポケット教養シリーズ

指揮者の世界


指揮って何? 指揮者って何者? 音を出さない不思議な演奏家の謎を解き明かす。

商品情報

商品コード
GTB01091690
発売日
仕様
A6判縦/272ページ
商品構成
書籍
JANコード
4947817252115
ISBNコード
9784636916904
著者
近藤 憲一/西村 理/岩原 正夫
楽器
指揮

商品の説明

指揮者は音を出さない演奏家。しかし、その指揮によってオーケストラの演奏表現は大いに変化する。本書は、指揮の普遍的な基礎を分かりやすく解き明かし、指揮者とは何たるかを、エピソードやインタビューを交えながらあぶり出す。手軽に読めてかつ、クラシックを楽しむ幅が広がる1冊である。また、巻末「独断選定・世界の名指揮者50」は圧巻です。
〔特別インタビュー〕指揮者:井上道義・下野竜也、心理学者:河合隼雄、コンサートマスター:矢部達哉。

※本書は、2006年に小社より刊行された『知ってるようで知らない 指揮者おもしろ雑学事典』を文庫化したものです。

[目次]
●第1章
コンサートホールに出掛ける前に
「指揮者って何?」「指揮者って何者?」がわかる基礎知識

付録:名指揮者20のエピソード 文・西村 理


●第2章
コンサートホールの「指揮者控室1」にて
この道35年。祭壇を刺激し続ける 井上道義さんの「僕が指揮者になって、今も続けている理由」


●第3章
その1 コンサートホールの「指揮者控室2」にて
 日本中のオーケストラが、次代を担う逸材と期待している若手指揮者 下野竜也さんが語った「親方への長い旅程」
 
その2 「文化庁長官室」にて
 心理学者 河合隼雄さんに聞いた「指揮者の条件」


●第4章
指揮者とオーケストラの奇妙な友情 その1
 都響「コンサートマスター控室」にて 矢部達哉さんが語った「指揮者は、オーケストラを超えていたら勝ち」

指揮者とオーケストラの奇妙な友情 その2
 コンサートホールの「楽員控え大部屋」にて あるオーケストラ楽員たちの"トリッチ・トラッチ"ナイショばなし


●第5章
舞台裏の仕事人たち
 オーケストラマネジャーという仕事がある "不思議な生命体"指揮者とオーケストラに献身する黒衣 文・岩原 正夫

 セイジ・オザワ サクセス・ストーリー ある音楽記者の「僕にとっての"小澤征爾"」

付録:独断選定「世界の名指揮者50」


■著者について
近藤 憲一(こんどう・けんいち)
1946年東京生まれ。中央大学法学部中退。71年から84年まで音楽之友社で『レコード芸術』と『音楽の友』の編集記者を務めた後、フリーランスの編集者・執筆者に。 これまでにNHK交響楽団、東京都交響楽団の機関誌及びプログラム、東京文化会館開館50年記念誌『音楽の殿堂』などの企画・編集のほか、CDライナーノーツの執筆など、 クラシック音楽全般にわたるレビュー活動も行っている。著書に『ようこそ!すばらしきオーケストラの世界へ』(小社刊)、『折々のクラシック』(河出書房新社)など。

西村 理(にしむら・おさむ) (第1章その2「名指揮者20のエピソード」)
1972年東京生まれ。国立音楽大学卒業。東京藝術大学大学院博士後期課程修了。ウィーン音楽・演劇大学博士課程中退。 共著に『この曲、わかる?――聴きながら楽しむクラシック入門100』、『楽譜を読む本――感動を生みだす記号たち』(小社刊)、監修に『CD付きもう一度学びたいクラシック』 東西社、2006年(普及版:『厳選CD100曲 よくわかる クラシックの基本』東西社、2011年)など。現在、大阪音楽大学准教授。

岩原 正夫(いわはら・まさお)(第5章その1「オーケストラ・マネジャーという仕事がある」)
音楽プロデューサー。テレビ・FMの音楽番組の演出と制作を経て、NHK交響楽団など2つのオーケストラ事務局に勤務。



>>【特設ページ】「1冊でわかるポケット教養シリーズ」<<
1冊でわかるポケット教養シリーズ


好評発売中
税込:1,045 円
  • Amazonで購入
  • 楽天ブックスで購入
よくある質問
ページトップへ 特集ポータルページへ