yamaha

トップページ > カプースチン特集

カプースチン特集

ニコライ・カプースチン Nikolai Kapustin

  • ●生まれ

    1937年ウクライナのゴルロフカに生まれる。

  • ●経歴

    小さな頃からピアノ・作曲に興味を持ち始め、14才の時にモスクワに出て本格的なピアノの修業を開始する。 音楽高等学校にてA.ルッバーフに、続いてモスクワ音楽院ピアノ科でA.ゴリデンヴェイゼルのクラスに5年間在籍。 その間、ラジオ放送ヴォイス・オブ・アメリカを聴き、アメリカ音楽との衝撃的な出会いを経験する。 さらにLPレコードを聴きながら次第にジャズに目覚め、やがてこの音楽が自分の創作活動に必要なものだと悟る。 1961年モスクワ音楽院卒業と同時にオレグ・ルンドストレーム率いるオーケストラのメンバーとして、作曲をしながら1972年まで演奏活動。 1972年~77年は軽音楽オーケストラ、1977年~84年までは映画音楽オーケストラとともに活動した後、公の演奏活動を退いて作曲に専念。

  • ●作品

    オーケストラやビッグバンドとピアノを中心とした作品、ピアノ協奏曲6曲、あらゆる楽器編成の室内楽、そのほかピアノ曲を中心として多数の作品がある。 代表的なピアノ作品にはピアノソナタ20曲、「24の前奏曲とフーガ」など。現在、作品番号は161を数える(2016年12月時点)。 自作自演の録音多数。まだ初演されていない曲も数多い。

  • ●作風

    スウィングジャズからビバップ、ラテン、ロックなどに至るさまざまな語法やリズムを用い、さらに現代音楽の感性を取り込んで独自の書法に到達した。 この新しいピアニズムは他に類例を見ないものとして、多くの音楽ファンを獲得している。 作品は今や世界中の演奏家に取り上げられるようになり、楽譜が日本やイギリスなどで相次いで出版されている。

川上昌裕 カプースチンへの想いを語る

川上昌裕 カプースチンへの想いを語る

川上昌裕 interview

川上昌裕 interview

「ピアニストは、進化する」の著者で、近年話題のロシアの作曲家カプースチンの作品研究と普及活動において日本の第一人者として知られる、川上昌裕さんにカプースチン作品の魅力について語っていただきました。
カプースチンさんと奥さんのアッラさんと川上昌裕さんの写真

左からカプースチンさん、奥さんのアッラさん、川上昌裕さん

カプースチンの音楽の魅力と川上さんがカプースチンを演奏するようになったきっかけについて教えてください

カプースチンの音楽の魅力と川上さんがカプースチンを演奏するようになったきっかけについて教えてください

カプースチンさんと川上昌裕さんのツーショット写真

私がカプースチンを知ったきっかけの一つは、2000年頃にヤマハ池袋店でカプースチンの自作自演のCDを偶然発見したことと(笑)、同じ時期にマルク・アンドレ=アムランが日本でカプースチンのピアノ・ソナタ第2番を初演したことです。その後すぐにカプースチンの情報をもっと得ようと私は動き出しました。

最初に聴いた『8つの演奏会用エチュード』は今やおそらく彼の一番ポピュラーな作品になっていると思いますが、確かに強烈なインパクトでした。ラテン音楽のノリとかジャズのハーモニーやリズムがふんだんに使われていて、自分の好きなタイプの音楽でしたし、さらに深く知るようになると、カプースチンの音楽は緻密に作曲されていること、あらゆるジャンルの器楽の編成による作品が存在することが分かってきました。

彼はモスクワ音楽院のピアノ科を出ていますから、他のロシアの作曲家やピアニストたちと同じようなクラシック音楽の土壌で勉強を修めたわけですが、その上で十代の時に出会ったジャズの新鮮な響きを独自に加えて、オリジナリティを生み出していったのです。それが彼の音楽の独特な魅力になっているのだと思います。本当に自分が良いと思うもの、書きたいと思う音楽を追求して行った結果なのです。

資料を見るカプースチンさんと川上昌裕さんの写真

ピアノソロ作品で特にお薦めのものについて教えてください

ピアノソロ作品で特にお薦めのものについて教えてください

  • ①ソナティナ Op.100

    カプースチン作品の中では難しくない(オクターヴ以内で弾ける)し、ハイドン風(?)だが、やはりカプースチンらしいジャズのエッセンスも感じられる作品。国内のコンクールの課題曲になったこともあります。

  • ②トッカティーナ Op.36

    カプースチン特有のジャズ・ロックの軽快なリズムに乗って、終始ノリノリで明るく目まぐるしく展開する曲。分かりやすく、一回聴けば誰でも虜にしてしまいます。可愛らしい曲想でもあるが、意外に超絶技巧でもあります。これもカプースチンの特徴。

  • ③変奏曲 Op.41

    ジャズのさまざまな要素がヴァリエーションとともに次々に現れます。途中には泣けるメロディも出てきます。カプースチンのさまざまな魅力に満ちた作品とも言える。中級者が取り組むには挑戦しがいのある曲。名曲です。

  • ④「8つの演奏会用エチュード」Op.40

    これはもう定番だが、この曲集を挙げない訳にはやはりいかないですね。8曲がそれぞれ素晴らしく、どの曲も違ったキャラクターを持っています。サンバのリズム、スウィング・ジャズ、ジャズ・ロック…さらにもはやどのジャズとも似ていない独創的な発想=カプースチンのオリジナリティの片鱗がすでにこの曲集で顕れています。魅力に満ちたエチュード集。(もはやエチュードとも言えないが、リストの「演奏会用エチュード」というタイトルは参考にしている可能性が強いです。)

真剣な表情のカプースチンさんと川上昌裕さんの写真

好評発売中!_GYP00124766_Eight Concert Studies/8つの演奏会用エチュード Op.40

ピアノコンチェルト作品の魅力について教えてください

ピアノコンチェルト作品の魅力について教えてください

カプースチンさんとピアノを弾く川上昌裕さん

ピアノコンチェルトは全部で6曲ありますが、第2番は作曲者自身が録音を残しているので一番ポピュラー。この曲はもはや大衆的な音楽とも言えるかもしれません。とても分かりやすく、ビッグバンド音楽の良さがピアノを引き立てるというパターンがすでに確立されています。(第1番は未公開だが、数年前に改訂されています。) 第4番はリュドミル・アンゲロフが近年初演。第5番は90年代にペトロフが初演。第6番は私(川上昌裕)が2013年に初演しています。4番と6番はまだ数年前に知られたばかりです。6番の私の演奏はYoutubeで聴くことができます。

カプースチンのピアノコンチェルトといえば、ドラムが入っているのが特徴で、これまでドラムが入っているピアノコンチェルトなんて聞いたことがなかったと思います。それだけでも斬新。実は「オーケストラとピアノ」という発想ではなく、「ビッグバンドとピアノ」という発想から来ているから、そこが他のクラシック作曲家とは違うのかもしれない。例えば、6番はビッグバンドとピアノのみの19人で演奏できる編成で書かれています。それに対して、第3番はオーケストラ+ビッグバンド+ピアノという大規模な編成なのです(約80人必要)。(言うまでもないと思いますが、「ビッグバンド」というのはスィングジャズから来ている金管楽器(ホーン楽器)を中心としてドラムやギターなどのリズム楽器、それにピアノが加わる形態の演奏を言います。)

この第3番がこれまで演奏されなかったのは、もちろん作曲者自身が作曲に夢中になっていて宣伝をしてこなかったこともあるでしょうが、規模が大きいので誰にもなかなか手が出なかったということもあるかもしれません。また、この時代(1985年あたり)に作曲された作品は、ほぼすべて旧ソ連の体制の中で文化省からの依頼で作曲しており、作品は長い間文化省が所持していたという背景もあります。なので、カプースチンの作品がいわゆる商業ベースに乗ってCDや楽譜などが発売され世界に出回るようになったのは、90年台後半からようやくということも作品が急速に広まらなかった背景にはあるかもしれません。 とにかく、現在はもう世界中の音楽ファンがカプースチンの音楽を知っていますし、ライヴで演奏したり録音する演奏家も増えましたし、世界中のコンクールで弾かれるようになりました。カプースチンにはあらゆるジャンルの編成の作品が存在しますし、それぞれの曲は驚くほど違う内容を持っているのも特徴です。

例えば、ピアノコンチェルト第3番は分かりやすいテーマ(メロディ)を持っていますし、ソナタ形式をベースにしています。ロマンティックな音楽でもあり、ジャズ・トリオの規模のセッションのような雰囲気もあれば、ビッグバンド的な響きもあります。また、ロシアのロマン派の大家たちによるピアノコンチェルトのような響きやオーケストラの使い方もあります。それでいて、この第3番の第3楽章にはほんの一部ですが12音音楽を取り入れた手法まで垣間見ることができます。作曲技法が縦横無尽なのです。そして全体は見事なまでに統一されています。

この音楽の独自性と素晴らしさは聴いた人にしか分からないだろうし、もしかしたら一回聴いただけでは分からないかもしれない深い内容を持った音楽でもあります。

川上さん、ありがとうございました。 いろいろと魅力的な作品をご紹介いただきましたが、これらの作品は現在ドイツのショット社で出版準備中とのことです。 待ち遠しいですね。 そして、川上さん自らの演奏で、カプースチンのピアノ協奏曲第3番の世界初演が昨年2016年11月に行われました! 31年間もひっそりと眠っていたとは大変もったいない、素晴らしい楽曲です。 今後も、川上さんにカプースチン作品ついて色々と教えていただく予定ですので、どうぞお楽しみに。

川上昌裕プロフィール

川上昌裕プロフィール

カプースチンさんと川上昌裕さんのツーショット写真

東京音楽大学ピアノ演奏家コース、及びウィーン・コンセルヴァトリウムを首席で卒業。マリア・カナルス国際コンクール上位入賞。NHK-FM『FMリサイタル』、『名曲リサイタル』、『名曲アルバム』などテレビやラジオの放送出演多数。これまでに、オーストリア、フランス、イタリア、スペイン、ドイツ、クロアチアなどヨーロッパ各地で演奏。ソロの他にソリストとしてオーケストラとの共演、ピアノデュオ、室内楽等さまざまなコンサート活動を行なっている。これまでにCD『バラキレフ&スクリャービン』、『メトネル:ソナタ=バラード』、『メトネル:嵐のソナタ』、『カプースチン:ピアノ作品集①~③』、『カプースチン室内楽作品集①』の7枚のアルバムをリリース。また、楽譜の校訂・編集者として出版した楽譜は15点以上。著書には『ピアニストは、進化する』(ヤマハミュージックメディア)などがある。

特に近年はロシア作曲家の研究・演奏活動が高く評価され、ニコライ・カプースチンの紹介者・演奏家としては世界でも第一人者と目されている。2012年にピアノ協奏曲第4番の日本初演、2013年にはピアノ協奏曲第6番の世界初演(東京・紀尾井ホール)を果たしており、カプースチン作品の世界初演・世界初録音を行なった数の最も多いピアニストである。2009年にカプースチンから作品137、138の2曲のピアノ曲を献呈されている。

ピアノ指導者としても高く評価され、NHK『心の遺伝子』『クローズアップ現代』、テレビ朝日『報道ステーション』など多くの番組で紹介された。また、全国各地で公開講座、公開レッスン、セミナー講師、講演、執筆、コンクール審査など多方面に活躍の領域を広げている。2011年より、イタリアのペルージャ音楽祭(マスタークラス)の教授陣に加えられるほか、国内外における音楽祭やピアノアカデミーにおいて世界各国の若いピアニストを指導している。東京音楽大学准教授。

▲ページのトップへ

イベントレポート

イベントレポート

東京音楽大学芸術際プレミアム・オーケストラ 2016年11月6日

東京音楽大学芸術際プレミアム・オーケストラ 2016年11月6日

東京音楽大学芸術際プレミアム・オーケストラの会場画像1

東京音楽大学芸術際プレミアム・オーケストラ 2016.11.06

クラシックの舞台ではまず登場しないアンプと共にエレキギターやドラムが登場したのには度肝を抜かれました。

東京音楽大学芸術際プレミアム・オーケストラの会場画像2

ラフマニノフ的な美しい旋律が現れたかと思うと、映画音楽、ジャズ、時にはサスペンスドラマのBGM的なものが次々と現れ、いろいろな要素がギッシリ詰まった新しいピアノコンチェルト。

次の展開が予想できない、ルートの見えないジェットコースターに乗っているようなワクワク感と共に、息をつく間もなく、素晴らしい世界初演は、聴衆に大きな感動を与え、終了しました。

東京音楽大学芸術際プレミアム・オーケストラの会場画像3

カプースチンの楽曲は、クラシックを中心に勉強してきた人、真逆にジャズやポピュラーミュージックが好きという人両方のジャンルの人たちを楽しませてくれるのかもしれません。

演奏している方は相当な体力と技量を要する大変な楽曲ですが、これからもっと多くの方に演奏していただき、カプースチンの楽曲の素晴らしさが拡がっていってほしいです。

東京音楽大学芸術際プレミアム・オーケストラの会場画像4


※本文中の写真は、川上昌裕さんよりご提供いただいたものです。

▲ページのトップへ

2020年10月4日(日)、NHK(Eテレ)「クラシック音楽館」にて、カプースチン追悼特集コーナーが放映されました!

番組内で紹介された作品はコチラ↓↓↓

※番組内で川上氏へ献呈されたということでご紹介のあった「Good Intention Op.137」については
放送当時、未出版でしたが、2021年12月より取り扱いを開始しました

◆発売中のニコライ・カプースチン・主要作品輸入楽譜商品リスト

※為替変動などにより予告なく変更になることがございますので、ご了承ください。

タイトル 注文番号
newNothing to Lose Op.119/ナッシング・トゥー・ルーズ Op.119 GYP01104439
newRondoletto Op.116/ロンドレット Op.116 GYP01104073
newCountermove Op.130/カウンタームーヴ Op.130 GYP01104072
newThere Is Something Behind That Op.109/その背後には何かがある Op.109 GYP01104071
newBallad Op.94/バラード Op.94 GYP01104070
newScherzo Op.95/スケルツォ Op.95 GYP01104069
Capriccio Op.146/カプリッチョ~連弾のための Op.146 (piaNAに捧ぐ) GYP01103410
7 Polyphonic Pieces for the Left Hand Op.87/左手のための7つのポリフォニックな小品 Op.87 GYP01102852
Sonata No.4 Op.60/ピアノ・ソナタ 第4番 Op.60 GYP01102847
Sonata No.5 Op.61/ピアノ・ソナタ 第5番 Op.61 GYP01102848
Holy Cow Op.139/聖なる牛 Op.139 GYP01102850
Freeway Op.140/フリー・ウェイ Op.140 GYP01102851
Introduction and Rondo Op.128/序奏とロンド Op.128 GYP01102379
Suite Op.92/ピアノのための組曲 Op.92 GYP01102380
No Stop Signs Op.114/ノー・ストップ・サインズ Op.114 GYP01101662
Fantasia Op.115/幻想曲 Op.115 GYP01101660
Spice Island Op.117/スパイス・アイランド Op.117 GYP01101661
Sleight of Hand Op.138/スライト・オブ・ハンド Op.138 GYP01100963
Good Intention Op.137/グッド・インテンション Op.137 GYP01100964
Wheel of Fortune Op.113/ホイール・オブ・フォーチュン Op. 113 GYP01100965
Gingerbread Man Op.111/ジンジャーブレッド・マン Op.111 GYP01100966
End of the Rainbow, The, Op.112/虹の終わり Op.112 GYP01100967
Sinfonietta Op.49/シンフォニエッタ Op.49 GYP00138853
Capriccio Op.71/カプリチオ Op.71 GYP00138287
10 Inventions Op.73/10のインヴェンション Op.73 GYP00138726
3 Etudes op.67/3つの練習曲 op.67 GYP00134168
3 Impromptus op.66/3つの即興曲 op.66 GYP00130273
6 Little Pieces, op.133/ピアノのための6つの小品 op.133 GYP00134896
Eight Concert Studies op.40/8つの演奏会用エチュード op.40 GYP00124766
10 Bagatelles, op.59/10のバガテル op.59 GYP00134897
24 Jazz Preludes op.53/24のジャズ・プレリュード op.53 GYP00124764
Andante op.58/アンダンテ op.58 GYP00129579
A Pianist In Jeopardy op.152/危ういピアニスト op.152 GYP00117705
Berceuse op.65/子守唄 op.65 GYP00133910
Big Band Sounds op.46/ビッグ・バンド・サウンズ op.46 GYP00130722
Contemplation op.47/瞑想曲 op.47 GYP00133624
Curiosity op.157/好奇心 op.157 GYP00124760
Dialogue op.148/ダイアログ op.148 GYP00118657
Etude Courte Mais Transcendante op.149/短いけれど超絶技巧の練習曲 op.149 GYP00117703
Humoresque op.75/ユモレスク op.75 GYP00134167
Moon Rainbow op.161/ムーン・レインボウ op.161 GYP00129577
Motive Force op.45/モティ―ヴ・フォース op.45 GYP00133908
Nobody Is Perfect op.151/誰も完璧ではない op.151 GYP00117704
Piano Works/ピアノ作品集 - Sunrise (Daybreak) Op.26 - Suite in the Old Style Op.28 - Toccatina Op.36 - Variations Op.41 - Motive Force Op.45 - Big Band Sounds Op.46 - Contemplation Op.47 GYP00136674
Rainy Weather op.159/雨模様 op.159 GYP00124761
Something Else op.160/サムシング・エルス op.160 GYP00129580
Sonata No.1 op.39 /ピアノ・ソナタ 第1番 op.39 「ソナタ・ファンタジー」 GYP00124762
Sonata No.2 op.54/ピアノ・ソナタ 第2番 op.54 GYP00130272
Sonata No. 3 op.55/ピアノ・ソナタ 第3番 op.55 GYP00111086
Sonata No.6 op.62/ピアノ・ソナタ 第6番 op.62 GYP00133625
Sonata No. 7 op.64/ピアノ・ソナタ 第7番 op.64 GYP00111512
Sonata No.8 op.77/ピアノ・ソナタ 第8番 op.77 GYP00133626
Sonata No. 10 op.81/ピアノ・ソナタ 第10番 op.81 GYP00113344
Sonata No. 11 op.101/ピアノ・ソナタ 第11番 op.101 GYP00114977
Sonata No.12 op.102/ピアノ・ソナタ 第12番 op.102 GYP00134930
Sonata No. 13 op.110 /ピアノ・ソナタ 第13番 op.110 GYP00111511
Sonata No. 14 op.120/ピアノ・ソナタ 第14番 op.120 GYP00115176
Sonata No. 15 op.127/ピアノ・ソナタ 第15番 op.127 「幻想風ソナタ」 GYP00115301
Sonata No. 16 op.131/ピアノ・ソナタ 第16番 op.131 GYP00115177
Sonata No. 17 op.134/ピアノ・ソナタ 第17番 op.134 GYP00115499
Sonata No. 18 op.135/ピアノ・ソナタ 第18番 op.135 GYP00117855
Sonata No. 19 op.143/ピアノ・ソナタ 第19番 op.143 GYP00121062
Sonata No. 20 op.144/ピアノ・ソナタ 第20番 op.144 GYP00121063
Sonatina op.100(80th Birthday Special Edition)/Perf. Kawakami/ソナチネ op.100/生誕80年記念特別版 川上昌裕による序文付(英語) GYP00129417
Suite in the Old Style op.28/古い様式による組曲 op.28 GYP00129578
Sunrise (Daybreak) op.26/夜明け op.26 GYP00124763
Toccatina op.36/トッカティーナ op.36 GYP00129713
Toccatina op.40/3 /8つの演奏会用エチュード op.40 第3番「トッカティーナ」 GYP00119806
24 Preludes & Fugues op.82 Bk.1 /24の前奏曲とフーガ op.82 第1巻 GYP00115274
24 Preludes & Fugues op.82 Bk.2/24の前奏曲とフーガ op.82 第2巻 GYP00115275
Variations op.41/変奏曲 op.41 GYP00124765
Wandering op.153/放浪 op.153 GYP00117706
Burlesque for Cello & Piano op.97/ブルレスク op.97(チェロとピアノ) GYS00129712
Elegy op.96/エレジー op.96(チェロとピアノ) GYS00129581
Introduction and Scherzino op.93/序奏とスケルツィーノ op.93(チェロ・ソロ) GYS00115321
Nearly Waltz op.98/ワルツ風に op.98(チェロとピアノ) GYS00130182
Sonata for Violoncello & Piano No.1 op.63/チェロ・ソナタ 第1番 op.63 GYS00127711
Sonata for Violoncello & Piano No.2 op.84/チェロ・ソナタ 第2番 op.84 GYS00127712
Sonatina for Viola & Piano op.158/ビオラとピアノのためのソナチネ op.158 GYS00134953
Sonata for Viola and Piano op.69/ビオラ・ソナタ op.69 GYS00132633
Little Duo for Flute & Violoncello, A op.156/小二重奏曲 op.156(フルートとチェロ) GYS00134952
Allegro op.155/ピアノ三重奏のためのアレグロ op.155 GYS00123645
Duet op.99/二重奏曲 op.99 (アルト・サクソフォンとチェロ) GYS00116015
Sonata for Flute & Piano op.125/フルート・ソナタ op.125 GYW00136402
Trio for Flute, Violoncello & Piano op.86/フルート、チェロとピアノのための三重奏曲 op.86 GYS00136645

▲ページのトップへ