yamaha

トップページヤマハの選んだ 吹奏楽100選ヤマハが選んだ 2020海外吹奏楽ベスト・レパートリー
> 4 愛を感じて

4

愛を感じて Can You Feel Love Tonight

エルトン・ジョン/ マルク・ジャンブルクアン編曲 Elton John/ arr. Marc Jeanbourquin

  • 出版社
    Mitropa
  • Grade
    2
  • 演奏時間
    3:00
  • 曲想/ジャンル
    映画音楽、ポップス
  • 注文番号
    GYW00139614
  • 対象
    中学校~高校(初級)
  • 用途
    コンサート
  • 演奏可能人数
    10以下

▼ クリックで全画面表示する

YouTubeで試聴する

● グレードと教育的な目的について ●

 グレード2の楽曲は、日本においては小学生から中学・高校の初級者が取り組むのに好適で、各楽器の音域は1オクターヴと3度程度。場合によっては拍子や調性の変更を伴う場合もある。この曲はヨーロッパで出版されたものだが、一般的にヨーロッパの楽曲のグレードはアメリカよりも数値として0.5ほど低く、つまり同じグレードであればアメリカの楽譜より少し難しい場合が多い。もっともこの楽譜はフレックス編成で作られているため、その点についてはあまり気にする必要はないだろう。

作曲者と作品について

 1994年に公開されたディズニーの長編アニメーション映画『ライオン・キング』の中で歌われた楽曲。 同年のアカデミー歌曲賞、ゴールデン・グローブ賞の主題歌賞を獲得している。この編曲は演奏する側が楽器を配分する4つのパートからなるフレックス編成で、ティンパニ、 鍵盤打楽器、ドラム・セット、オプショナルの打楽器(サスペンデッド・シンバル、タンブリン、クラベス)、それにやはりオプショナルのピアノが加わる。
編曲者マルク・ジャンブルクアン(1977- )はフランス系の作曲/編曲家で、 吹奏楽と金管バンドのための作品が多く、 指揮者としてもヨーロッパ各地で活躍している。

指導のポイント

 まず4つのパートへの楽器の配分から始めなくてはならない。各パートの担当可能な楽器は以下「編成についてのアドバイス」を参照されたいが、フレックス編成の楽曲においては各パートに休みが少なくなりがちなので、それぞれのパートに割り当てた楽器すべてが常に演奏している状態は避け、適宜休みを設定したい。それによってバランスが変化し、音色的な単調さを回避することができる。

編成についてのアドバイス

 可能な楽器の配分は以下のとおり。
同一の楽器を複数のパートに割り当てて響きを「混ぜる」可能性もあり、逆に特定の楽器をひとつのパートにまとめることで、各パートの音色的な独立性を高めることもできるが、パート1が主役となる場面が多いので音色的に独立させ、他のパートはブレンドさせるのもよいだろう。

パート1:
フルート、オーボエ、Eb クラリネット、bEコルネット、Bb クラリネット、トランペット、ソプラノ・サクソフォーン、フリューゲルホーン

パート2:
フルート、Bb クラリネット、トランペット、フリューゲルホーン、イングリッシュ・ホルン、F ホルン、アルト・クラリネット、アルト・サクソフォーン

パート3:
バスーン、トロンボーン、バリトン/ユーフォニアム、ホルン、アルト・クラリネット、テナー・サクソフォーン

パート4:
バスーン、トロンボーン、バリトン/ユーフォニアム、テューバ、コントラバス、バス・クラリネット、バリトン・サクソフォーン

こちらもおすすめ

レイダース・マーチ Raiders March
ジョン・ウィリアムズ/マイケル・スウィーニー編曲/Hal Leonard
品番:GYW00129093
フレックス編成による映画音楽